とりあえず、やってみよう!

目次
ほんとうはちょっぴり興味があって、ほんとうはやってみたいことがある。やってみて失敗したら怖い、失敗したしたら笑われるんじゃないか。。。恥ずかしい。。。だからやっぱり迷ってしまう。いっぽ踏み出せずいるあなたへのメッセージです。
とりあえず、やってみよう!
やってみたいな、でもやっぱりどうしようかなという迷いのむこう側には、失敗したらどうしようという思いがありませんか?一方で、なんでも軽やかにサクサク動いているひともいます。その違いはなんでしょう?
軽やかにうごいているひとは「やってみたいどうかを「ハートに聴く」という考え方で動いています。「できる・できない」という白黒はっきりつけたりせず、「やってみないとわからない」「とりあえずやってみよう!」という考え方で動いています。
「できる・できない」は、なにを基準に決めているかはっきりしていなくて、あいまいな場合が多いではないでしょうか。いままでの自分の経験のなかで、やっぱり自分には無理と決めつけてはいませんか? 経験はひろげていくもの。やっぱり無理と決めつけてしまうことは、あなたの中に埋まっているたからものを、鉄の重たい扉でしめることとおなじ。とてももったいないことです。これから経験を広げたり、積み重ねていけばいい。今からでもじゅうぶんに間に合います。いままでのあなたの経験はすべて血となり肉となっているものです。自分にとって思い出したくない経験もふくめてあなたの宝ものなのです。
私事になりますが、わたしは昔ようちえんの先生をしていました。新学期早々、保護者を激怒させ謝罪訪問、司会進行がうまく進められず、こどもが大騒ぎになったり、こどもが保育室から脱走し探しまわるなど、それはもう失敗の連続でした。でも、実際にやってみるから、いろいろ見えてくるものがあります。料理もそうですよね。実際にやってみて、火加減がわかったり、ほかの材料との組み合わせが思いついたりしませんか?
実際にやってみるからこそ、カラダで感じることができます。頭の中であれこれ考えても答えがでないことがたくさんあります。そんなときこそ、「とりあえずやってみよう!」で動いてみる。「とりあえずやってみよう!」マインドをぜひあなたのなかにインストールしてみてください。
とりあえずやってみよう!思考にはとっておきの土台があります。この土台があることで、軽やかに動ける秘訣があります。
すべては修正できる
その秘訣とは、
すべては修正可能!
わたしたちの人生に起きるすべてのことは修正ができます。間違えたら、修正すればいい。それにね、わたしたち人間は間違いをするのはあたりまえのこと。そう「当たり前」なんです。修正できない・一発勝負でいこうとするから、動けなくなり、思いとどまってしまうのです。
「わたしたちはいつか間違うこともあるよね。」
これはわたしの主人のことばです。ほんとうはやってみたいのに、出来るようになりたい自分がいるのに、失敗するのが怖くてうずくまっている私をみて言ってくれたのがこのことばでした。完璧を目指していたわたしには、その考えがありませんでした。でもこの言葉を受けとったとき、やっぱり少し挑戦してみようかなと気持ちが変わったのを覚えています。そしてやってみたら、もう1回やってみようかなと思いました。1回だけやってみよう。やってみた後はもう1回やってみよう。さらにもう1回やってみようと続けている自分を発見するかもしれませんし、やっぱり自分には「合わない」と思ったら、それもあなたの答え。やってみたからこそ、わかるのです。
「わたしたちが間違えるのはあたりまえのこと」
少しずつ修正していけばいいんです。わたしたちの人生は修正の連続でいいのですよ。修正しながらよりベターな方に導かれていくのが、わたしたち人間の生き方なんじゃないないかなと思います。
まとめ
1.「できる・できない」という白か黒かの考えは置いておく
2.とりあえず、やってみよう!小さなことからやってみよう!
3.実際にやってみるからこそ、見えてくるものがある
4.「間違い」をしてしまうのは当たり前
5.すべてのことは修正できる
6.修正しながらよりベターな方向へ導かれる
あなたのいっぽ応援しています。最後までお読みくださりありがとうございました。